実務者研修
平成28年度以降、介護福祉士国家試験を受験する場合は、
受験前に必ず修了していなければならない必須の研修です。
現在、高齢化が進む中で介護人材の安定的確保と資質向上が不可欠となっています。
その中で高齢化介護職員の質の向上とキャリアアップをめざし、より実践的な知識と技術の習得を目的として、実務者研修が創設されました。
平成28年度より、「介護職員初任者研修」の上位資格である「実務者研修」の修了が、国家資格である「介護福祉士」を受験するために必須となります。
実務者研修とは
「実務者研修」とは、介護職員の質の向上と、複雑だったキャリアアップの仕組みを一本化するために出来た新しい研修です。無資格でも取得できる「実務者研修」の資格は、介護職員初任者研修(旧・ホームヘルパー2級)とスクーリング期間は同じにも関わらず、 実務者研修の資格を取得すれば「サービス提供責任者」や「施設長候補」としても活躍が期待できます。
実務者研修」は、旧・介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級(医療的ケア受講が必要)とほぼ同等の資格となり、 介護の現場でさらにレベルアップを目指す方にオススメの資格です。
実務者研修のメリット
1. 介護福祉士国家試験の実技試験が免除されます。
2. サービス提供責任者になることができます。
3. 喀痰吸引等研修基本研修(50時間)が免除されます。
4. 介護福祉士国家試験を受験することができます。
5. 通信講座の為、働きながら受講する事ができます。
※少人数制(15名)の講座になりますので、細かい指導が行えます。また通学は、6ヶ月間の受講期間中に12日間(週に1回程度)。無理なく受講ができるので、働きながらでも可能です。
資格取得までの流れ (受講期間6ヶ月)
STEP1 | オリエンテーション(教材配布) |
STEP2 | ■自宅学習(約2ヶ月間) ※オリエンテーションで配布した通信課題を自宅で学習して頂きます。 ■通学学習(スクーリング) ◯介護過程Ⅲ ◯医療的ケア ※実践的に介護過程を学習し、医療的ケアで喀痰吸引・経管栄養等を行います |
STEP3 | 終了 ※「介護福祉士国家試験」の受験資格取得! |
受講概要
課程名 | 実務者研修(通信講座) |
研修機関 | 福岡介護福祉学校 大橋校(→ 大橋校の詳細はこちら) 福岡介護福祉学校 香椎校(→ 香椎校の詳細はこちら) |
開講講座 | 【受講回数】 12日間(6ヶ月間) 【受講時間】 9:30〜16:50(6時間/1日) |
使用テキスト | ※中央法規出版 株式会社 [1] テキスト第1巻「人間と社会」・・・・・・・・・¥2,000 [2] テキスト第2巻「介護1」・・・・・・・・・・・¥3,000 [3] テキスト第3巻「介護2」・・・・・・・・・・・¥1,600 [4] テキスト第4巻「こころとからだのしくみ」・・・¥3,400 [5] テキスト第5巻「医療的ケア」・・・・・・・・・¥2,800 |
受講料金 | ※所有している資格によって、受講料金が異なります。 ※下記料金は、全て消費税別となっております。 ◯介護職員基礎研修の所有者 受講料金¥25,000+テキスト代金(テキスト1のみ使用)¥2,800 ◯ホームペルパー1級の所有者 ◯ホームペルパー2級の所有者 ◯介護職員初任者研修の所有者 ◯無資格者(要実務経験) |
受講科目・日程 | 詳しくはこちらをご覧下さい。 →「実務者研修」コース詳細ページへ |
定員 | 15名 |
受講対象者 | 受講対象者福祉の心を持ち、現在介護業務で勤務していて自分自身のスキルアップを目指す方。若しくは、今後、介護業界での勤務を希望している方。 |
受講募集手続
電話もしくはホームページより、申込書及び実務経験証明書を取得。郵送もしくはFAXにて返信頂いた
後に、入校のご案内を送付致します。
申込書類
→ 実務経験証明書(様式第29号)[PDF] |
→ 受講申込書(実務者研修用)【PDF】 |